YouTube始めます。

スポンサーリンク




みなさまこんにちは、アノです。

前の記事で突然予告して置いた通り、

YouTubeを始めます。

 

思えばブログを始めた時、

今思えばなんでそんなふうに思ったか、

すごく恥ずかしいことをしているような気がして、

ほとんど誰にも言わずこっそりやっていました。

今ではなぜか友人にばれたりして数人には知られています。(過去記事参照)

 

ブログを書くことには大分慣れましたが、

YouTubeに動画を投稿する恥ずかしさといったらブログの比じゃありません笑

でも、なんでもやってしまえば慣れるもので、

不思議とブログを始めたころのようにものすごく恥ずかしいという感じもありません。

これがエンタメ(メントスコーラとか)をやれっていわれたらかなりハードルがあがりそうですが。

 

前の記事にも書きましたが、

YouTubeには当面の間、自由に内容を決めて面白いと思う動画をつくるというよりは、

”役に立ちそうな”動画を投稿していかなければなりません。

これが難しいところで、

僕としては適当に

ご飯炊いたり、音楽の話をしたりしたいところなんですが(笑)、

そうすると結局あまり見られず、

最終的には続けられないということになってしまうと思います。

このブログも適当なことをいろいろと書いてはいますが、

運営資金を最低限稼げているから、いまだに続けられているわけです。

だからといって全く面白くない動画を投稿していてもそれまた見てくれないと思うので、

役に立ちつつ、まあまあ面白いという難しいところを狙っていかなければならない。。。

 

ブロガーのYouTube参入というのは2、3年くらい前に始まっていて、

かのイケハヤ尊師などはYouTubeでも大いにファンを獲得しているようです。

僕はなにをするにしてもとにかく行動が遅いので、

数年前にはじまったブロガーのYouTube参入を今更やるわけですが、

まあでも僕は自分がブロガーという自覚もないし、ブロガーとしてYouTubeをやるわけでもないので、

あまり気にせずにやろうと思います。

ブランディングとしては少々利用したいところですが笑

 

前置きが非常に長くなりましたが、

これがYouTubeのチャンネルです。

⇨AnorakのYouTubeチャンネルへ

暇な時にでも覗いてみてください。

 

最後まで読んでくださった皆様にドイツ語の有難い諺をさしあげましょう。

Aller Anfang ist schwer. アッレル アンファング イスト シュベール

すべて始めが難しい。

ではまた次回の投稿で、チュース!

スポンサーリンク






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA