前回の記事でリュックを買いました。
それで旅行でも行くかなんて言っていましたが、本当に行くので荷造りします。
旅に持っていくと面白いものとか
僕は特別の旅行好きというわけでもないんですが、ことのついでに観光するという機会が結構あって東京、京都なんかはたくさん歩きまわりました。
僕の旅行スタイルというのはたぶんかなり厳しいもので(笑)、観光地に行っておいしいものを食べて、おみやげ買ってわいわいというものではありません。
見知らぬ土地と文化を出来る限り吸収したいという気持ちが強すぎて、まああとお金がないのとで、過酷なスケジュールをたててしまいます。
移動手段は最低限の電車以外は主に徒歩、一日に幾箇所も動くので歩きすぎて夜、足が動かなくなるということが結構ありました。(本当に)
これまでの旅行については機会があれば書くとして、そういうにわか徒歩旅行を何度かして持っていくと便利とか面白いってものがわかってきたので紹介します。
旅に持っていくとよいもの
1、本
旅行中でも勉強はかかせませんね!(といって大抵荷物になるだけなんだが)
旅行は移動時間が結構あるので、飛行機とか電車とかで読む本があると時間を有効に使えますね。
本は元から持っていたものを持っていってもいいし、旅先で求めたものを読みながらっていうのも面白いですよね。
まあ僕は旅行中だけではなくて、外出するときはいつでも本を数冊持っています。
予想しない時間ができるってのは本当によく起ることで、そういうときなにもすることがなくただ待つだけなのは結構辛いものです。
あと本は睡眠薬にもなります。
2、カイロ(防寒具)
冬場に旅行へ行くと見知らぬ土地の寒さが思ったより厳しいということがあります。
一旦寒くなったら、観光どころではなくなって、ただただ寒さを耐え忍ぶ会になりますから防寒はこれ以上ないという位するようにしています。
東京へ行くと神保町の街角に数時間立つというイベントが発生するものですが、そういう時は三重に服をきてカイロを忍ばせておくとよいです。
カイロはあると本当に役立ちます。
3、折り畳み傘
街にいるとき降ってきたならどうにでもなりますが、山寺なんかにいるときに降ってくるとどうしようもなくなります。
まあ折り畳み傘はいわれなくても皆さん持っているでしょうが。
折り畳み傘といえば北鎌倉の円覚寺の境内を歩いていたときに雨がはらはら降ってきて売店で売っていた傘を買ったということがありましたが、あれはなんとも印象深いできごとでした。
旅の話を書くことがあれば書こうかな
4、手帳(日記)
日記をつけている人ってどのぐらいいるんでしょうね。
僕は毎日几帳面につけているというわけではないのですが、旅したときとかなにか面白い事があった日などはつけたりすることがあります。
今年はどこかに書いたように手帳を買うのを諦めたので日記をつける回数も減ってしまったのですが、旅をしたときくらいはつけたいですね。
そのときとても印象深いことも、やっぱり時間がたつと色あせてくるのが普通でしょうが、濃やかに書いておくと後になって読んだとき思い出に鮮度が戻ります。
あと旅先であちこちまわっていると、歴史とかあるいは地質とかとにかく興味深いことがたくさんあります。そういう時に手帳にちょっとメモしておくとあとで見返して思い出したり調べたりするのに役立ちます。
5、石けん&手ぬぐい
これはいつでも銭湯に入れるようにする準備です。
東京も京都も、古い街には古くていい銭湯があるもので、僕は入浴のためというより雰囲気を味わうために入浴料を払ってしまいます。
最近は銭湯も減ってきているようですから今が最後のチャンスです。
僕の石けん愛についてはこの記事などをご覧ください。
6、洗濯用石けん
上に貼った記事内にも貼ってありますが、こんな記事を書きました。
僕は旅先でも洗濯は手洗いしているので、シャボン玉の洗濯石けんをひとつもっていって洗濯します。
短期の旅行なら着替えを減らして下着を自分で洗濯すると面白いと思いますよ
旅先に行ってまでなんで苦労せねばならんのだという声が聞こえてきそうですが、旅先でするからこそ面白うあれ、と思います、僕は。
7、耳栓
これも結構知られているんでしょうか?耳栓はあると便利です。
低予算の旅行で一番やっかいなのが、宿泊先のことで、安宿はだいたい大通りとか高速道路の脇にあって夜中騒音があるものです。
あとカプセルホテルとかユースホステルみたいな共用の宿泊施設だと他の利用者の出す音が厄介なことがあるので、持っていたほうがいいです。
ほとんどの客は静かでも、一人くらいはいびきがすごい音だとか、まあきまってありますからね。
今回の旅について
上にも書きましたが、僕は積極的に旅行するということはこれまでありませんでした。
まあ今回も全く自分から旅にでようと思ったわけではないのですが、純粋に観光と、あと親睦のために旅行に行きます。
僕の兄は東京に住んでいて、何度か遊びに行ったことがありました。
で、京都に住んでいる妹も兄のところに行ったことがあるのですが、皆が一度に東京で会する機会はありませんでした。
それで僕と妹が予定を合わせて同時に東京へ行くという計画をたてたわけです。
それに今度兄は婚約したようで、そのお祝いも兼ねようというわけ
兄嫁とは僕も妹も会ったことがあります。
パソコンについて
前回の記事でmacが入るリュックを買ったということを書きましたが、僕はこれまでずーっと兄のお古のデスクトップでブログを書いていました。
で、ツイッターなんかでノートパソコン欲しいなどと言っていたのですが、まえ兄に、使ってないノートパソコンない?と聞いたらあったらしく持ってきてくれました。
持ってきてもらうよう頼んでから実は数ヶ月経って果たされたので、ちょっとことの流れを説明するのが難しいのですが、とにかくノートパソコンを手にいれたわけです。
しかもMacBook Proです。
ただバッテリーが古くなって全く充電できないのと、立ち上げるときに不具合が起りやすいという故障がありますが。
でもこれで遠出したときにもブログが書けるようになりました。
今回の旅にこれを持って行ってブログを書く予定です。
旅ブログ的な記事はリアルタイムでは書いたことがないのでどうなるかわかりませんが、とにかくなんらかの形で書こうとは思っています。
というわけで僕の旅のおすすめの持ち物&旅行の知らせでした。
神保町で古本をみる怪しい若者がいたらそれは僕です。
ではまた近いうちに。
コメントを残す