どうも音楽ブログで音楽のこと書かない系ブロガーのAnorakです。
さて
これを読んでくださっているみなさんのうち、おそらくほとんどが住所の定まっている方だと思いますが、旅行とか出張とか、遠出をすることはありますか?
僕は家にこもっていることが多いんですが、たまに遠出します。
このブログでも遠出したことは何度か書きました。
まあ例の川の街に行くときは祖母の家に泊まるのでどうということもないんですが、
たまに東京なんかへ行くときがあります。
そういう時、食事が普段と変るんですが(僕は普段は和食がほとんど)、これが何故かタイ料理になることが多かった。
自分でもよくわかりませんが、本当なんです笑
いなばのタイカレーが安くてうまい
食事がタイ料理になる理由の一つは「タイ料理セット」みたいのがよく売っていることでしょうか。
幾種かの乾燥ハーブなんかが入ったものなんかありましたが、軽くて持ち運びにいいですから。
トムカーガイというスープなんか作ったりしました。酸っぱいココナッツのスープです。
で、タイ料理のうちでも一番たくさん食べているのが、やっぱりカレーです。
東京の兄の家に居候してたときなんか、タイカレーの缶詰を一度に何個も買ってきてほとんど毎日食べてましたね。
タイカレーで買うことが多いのが、
よく売ってるので知っている人も多いと思いますが、
いなばのタイカレーです。
これ↓
最近パッケージが変わりましたね(?
僕がよく食べていたころと違う気がします。
これ何がいいかというと、
一個100円ちょっと位なんですけど、
本当においしいんですよ。
まあ僕がココナッツ大好きというのもあるんですが。
カレールーというとふつうの市販のものは ありとあらゆる手を使って「うまみ」を増していますけど、いなばのタイカレーはシンプルな原材料でおいしく作ってあります。(化学調味料も無添加のものが多い)
いなばはペットフードも作っていますが犬のご飯なんかもいいものがあって、買う機会が多いです。
人犬揃って同じメーカーのもの食べてるのもなんだか滑稽ですが。
ここ暫く遠出もしていなかったんで、食べていなかったんですが、大きいスーパーに行ったときに久しぶりで見つけたので買ってきました。
タイカレーを食す
今回はこれを食べます。
上に貼ったのとちょっとパッケージが違いますが、上のが125gで、これは115gみたいですね。
ツナ入り
辛さレベルってのがあります。これは4唐辛子辛
(チキンには)グリーンの他にイエロー、レッドなんかがあります。
開封~
見た目はあまり映えませんね笑
中身はこんな具合
各種のハーブが入っていていい香りがします。
そのままでも食べられますが、
やっぱり暖めたほうがおいしんで暖めます。
鍋へ投入
ツナ結構たくさんはいってます。
今回はちょっと手を加えて
にんじんと冷蔵庫で眠っていたパプリカ入れてみます。
どちらもうちの畑でとれたもの
はい、とんとんとん
もう少し細切りにしたほうがおいしいと思います。ほんとうは
加熱して・・・
出来上がり!
本当いい匂いがします
味は濃い目?なんで、これで結構たくさんご飯が食べられます。
辛さは4ですが、
から~
くらいなんで、辛さが苦手じゃなければちょうどいい辛さだと思います。
おすすめです
これ日本人向けの味にしてあるんでしょうね、僕の舌にも抜群にアピールします。
それにやっぱり缶詰ってのがいいんですよね。
食事つくるの面倒なときとかご飯さえあればすぐ食べられますから。
旅先ではこれと「サトウのごはん」セットが大活躍です笑
食べたことがない人は是非食べてみてくださいー
コメントを残す