僕くらいののろまになると、新年になって更新しようと思い、何を書こうか色々思いをめぐらせ、また実生活の諸問題に対処し、毎朝眠気と気だるさと憂鬱と格闘し、たまには本を手に取り、ああ、僕の好きなのはこれなんだよなあと改めてひしひしと感じたくらいのところで、そうだブログを書こうとなるのです。
ブログを頻繁に更新していると、日々あったさまざまのことを順々に書いて行けるのですが、たまに更新するとなると、あれもあったこれもあったと何を書くかちょっと苦労する。
このブログは本当に色々とごっちゃまぜになっているから、あれもこれもありましたとやってもまあ、べつに何でもないのだけれど、まとめて書くのは骨が折れます。
だから今回は特別にテーマを決めるのではなくて例のごとくただ思いついたままに書き進めることにします。
ブログについて
ブログの記事を更新していなくても、頻繁に保守というか、いや保守ほどのことでもないんですが、アクセスをチェックしたり、サイトが爆発したりしていないか確認しているのですが、おもしろいことに、そして恐ろしいことにこのサイトは徐々に成長しています。
これが本当におどろきなのですが、アクセス数が減るどころか、ワードプレスに移行したころと比べると激増しています。およそですが、2倍以上になってます。
ふつうブログを運営しているとアクセスの増加はうれしいものなのですが、僕は嬉しいのと恐ろしいのと半々というところです。
僕の書いた記事が毎日千単位で読まれていると思うと何か心臓をしめつけられるような気分があります。
たんに面白がって読んでくださっているのならいいんですが、たまに人生の叉路に行き着いた人から深刻な相談をもってこられたりすると、ブログだからといってなんでもテキトーに書いているとちょっとまずいなと思われます。
最近の生活
ここ一年間で僕の実生活は色々と変化があって、ブログの更新が途絶えたのはその所為もあるんですが、以前とは全く違う環境に身をおくことになりました。
その環境のなかで新たに知るようになった人とかなんとか、見るもの聞くもの大部変わったところもあるのですが、最近になって改めて、自分の芯のところにある揺るがせ難いものを感じます。
若者に社会人たるものは何か教えてくれようと多いに努力してくださる方々の有り難いお言葉を差し置いて、僕の頑固さが勝利してしまったのです。
結局、一番大切なのは言葉です。言語です。吾人なら日本語です。
僕がこのところ一番強く思うのがこれです。
そう、音楽じゃないのです笑
僕は音楽をこの上なく好いていますが、やっぱり言語の鍛錬のほうが大事だと思います。
だから僕はこれからも言葉を大切にして生きようと思っています。
そして同じくらい音楽とかその他諸々の芸術、科学を知られたらよいと思います。(が、これは難しい)
あとがき
何が言いたいのかよくわからない人生の抱負を語ったところで今回分に用意した力を使い果たしてしまったので、このくらいにしておきます。
僕はとにかくこれからも言葉のために辛酸をなめようと思っているという話です。
あとすこし経てば時間にもうちょっとゆとりができそうなので、今後のこのブログのこともすこし考えたいなあと思っています。
面白い本とか変な出来事とか相変わらずいろいろとあるので、書いて行きたい気持ちはあります。
ではまたそのうちに
コメントを残す